幼稚部

 幼稚部では、満3歳から5歳の幼児が学びます。

 幼稚園教育要領の5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)および自立活動を総合的に捉え、遊びを中心とした指導を行いながら、幼児の障がいや発達段階に応じ、生活全般を通して生活経験の拡大をねらいに指導しています。夏は学校の水遊び室でプール、冬はグラウンドのスキー山でそり滑りの他、七夕や節分など季節にちなんだ遊びを行っています。また、室内のプレイルームでは、トランポリンやブランコなどで、のびのびと体を動かしながら遊んでいます。その他、遠足やお楽しみ会等、小学部児童と合同で活動したり、全校行事に参加したり、居住地の保育園と交流するなどして社会性を育むことを目指しています。

教育目標

・元気でのびやかなこどもを育てる。

・自分のことは自分でやろうとする力を養う。

・楽しんで遊びや活動をするこどもを育てる。

時間割

 9:00        登校

 9:10~ 9:40  朝の活動、着替え、自由遊び

 9:40~10:35  朝の会・学級活動

10:35~11:30  合同遊び

11:30~12:00  自由遊び、給食準備

12:00~13:00  給食、歯磨き、自由遊び

13:00~13:10  着替え、帰りの活動、帰りの会

13:20        下校