新着情報
・盲学校サマースクール「夏のつどい 2025」
 サマースクールのお知らせを掲載しました。詳細は下記のリンクをご覧下さい。
 

・令和7年度サテライト相談教室
 今年度のサテライト相談教室のリーフレットを下記リンク先に掲載しました。
 サテライト相談教室について

 
・【青森県立盲学校✕青い森鉄道】
 青い森鉄道株式会社様のご協力のもと、点字ブロックの理解啓発に係るCMを制作しました。構成や原稿、編集まで生徒が主となって制作したものです。ご協力、よろしくお願いします!以下リンクよりご覧いただけます。(YouTubeのリンクです)
 点字ブロック理解啓発CM

・県盲公式インスタグラム
 公式インスタグラムをはじめました!日々の様子、行事などをご紹介していきますのでHPとあわせてぜひご覧下さい。公式インスタグラムリンク
 
県盲だより

行事&学校の様子

寄宿舎「七夕」

 7月7日「七夕」、寄宿舎では玄関ホールに笹を設置し、それぞれの願いを書いた短冊や、折り紙で作った飾りを吊しました。短冊には「世界から戦争がなくなりますように」とか「嵐のライブチケットが当たりますように」など、色々な願いが書かれていました。また、夕食は、「七夕そうめん」や「星のコロッケ」、「七夕デザート」など、七夕を感じることができるようなメニューでした。

心の天気とつき合う対話教室~“ごきげん”のヒントを見つけよう~

7月4日(金)講師にスクールカウンセラーの兼田綾子さんを招き、高等部普通科生徒3名が自己理解や他者理解を目的とした対話型のワークショップを行いました。2人一組になり、お天気カードで自分の気持ちを表現し合い、「これからどうしたいのか」という目的に視点を向けてコミュニケーションを図るコツについて話し合いました。今回のワークショップを今後の生活にいかし、みんなで“ごきげん”な毎日を送っていきたいですね。

青森第一養護学校との交流及び共同学習

 小学部4年生は、6月末に今年度初めての青森第一養護学校との交流及び共同学習を行いました。1年生から5年生の児童が在籍するクラスで体操、朝の会、感触遊びの学習を行いました。感触遊びではタブレット端末で雨の音を聴いてから、雨の疑似体験をしました。手の体操をして、大きな紙に雨の絵を描きました。

 普段は1対1での学習が多い本校の児童ですが、友達と一緒に賑やかな雰囲気を感じリラックスした中で過ごすことができていました。青森第一養護学校の友達や先生方、ありがとうございました。次回は7月中旬に音楽の学習です。準備をして当日を迎えたいと思います!!

 

第1回 寄宿舎「避難訓練」

 6月24日(火)19時30分から火災(厨房から出火)を想定した避難訓練を行いました。警報器が鳴るとヘルメットを被り、ハンカチで口元を押さえ、職員の指示に従いながら避難していました。訓練中は「お・は・し・も・ち」をしっかり守り、真剣な表情で参加していました。最後に寄宿舎内の消火器の位置についても確認し、訓練を終えました。いざという時に慌てず行動できるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。

インターアクトクラブ清掃奉仕活動

6月17日(火)、インターアクトクラブ清掃奉仕活動を実施しました。
本校児童生徒や職員、地域の方、保護者の方々を合わせて約30名ほどで学校周辺のゴミ拾いをしました。
矢田前駅方面と原別小学校方面の二手に分かれ、燃えるゴミ、燃えないゴミに分けながら、最終的に燃えるゴミは4kg程度、燃えないゴミは3㎏集まりました。「(道路は)普段からきれいにされているので、ゴミは思ったより少なかった」「タバコの吸い殻が多かった」「ゴミがなくなって気持ちよかった」等の感想が聞かれました。