県盲だより
行事&学校の様子
寄宿舎 七夕祭り
7月7日は「七夕」です。寄宿舎では玄関ホールに笹を設置し、全校に呼びかけて、それぞれの願いを書いた短冊や、折り紙で作った飾りを吊しています。短冊には「かっこいい警察官になりたい。」「県盲の皆が元気に過ごせますように。」など色々な願いが書かれてありました。皆の願いが叶うといいですね!
当日は帰省日だったので、前日の夕食には行事食が準備され、皆で「七夕そうめん」や「星のコロッケ」、「七夕くずまんじゅう」等の涼しげで美味しいメニューを楽しみました。
おかえりなさい
2日間の宿泊生活学習から無事帰ってきました!!!
こどもの国のジェットコースターが楽しかったと教えてくれました。
宿泊生活学習を通してまた心も身体も一回り大きくなったように思います。
週末はゆっく休んで月曜日元気に登校してくださいね!
小学部5年宿泊生活学習in八戸【2日目】第4弾
こどもの国では、ジェットコースターや、様々なアトラクションにチャレンジしました。かわいいお猿さんも単眼鏡でしっかり観察しました。
小学部5年宿泊生活学習in八戸【1日目夜~2日目朝】第3弾
速報の第3弾です。夕食は、カレーライスを完食しました。今朝は、機嫌良く起床し、時間に合わせて朝食のバイキングを楽しみました。八戸の天気は、カンカン日照りではなく過ごしやすそうです。こどもの国でこれから楽しみます。
小学部5年宿泊生活学習in八戸【1日目】第2弾
小学部5年宿泊生活学習1日目の速報第2弾です。
八戸市視聴覚センター 児童科学館では、様々な体験を行いました。実験系のブースにも慎重にチャレンジしています。