行事&学校の様子
第1回 寄宿舎「避難訓練」
6月24日(火)19時30分から火災(厨房から出火)を想定した避難訓練を行いました。警報器が鳴るとヘルメットを被り、ハンカチで口元を押さえ、職員の指示に従いながら避難していました。訓練中は「お・は・し・も・ち」をしっかり守り、真剣な表情で参加していました。最後に寄宿舎内の消火器の位置についても確認し、訓練を終えました。いざという時に慌てず行動できるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。
インターアクトクラブ清掃奉仕活動
6月17日(火)、インターアクトクラブ清掃奉仕活動を実施しました。
本校児童生徒や職員、地域の方、保護者の方々を合わせて約30名ほどで学校周辺のゴミ拾いをしました。
矢田前駅方面と原別小学校方面の二手に分かれ、燃えるゴミ、燃えないゴミに分けながら、最終的に燃えるゴミは4kg程度、燃えないゴミは3㎏集まりました。「(道路は)普段からきれいにされているので、ゴミは思ったより少なかった」「タバコの吸い殻が多かった」「ゴミがなくなって気持ちよかった」等の感想が聞かれました。
フロアバレーボール東北大会 第1試合
令和7年度 東北地区盲学校フロアバレーボール宮城大会、会場は「元気フィールド仙台」にて、球技部の選手達が戦っております!
本校ではライブ配信で観戦し、遠く宮城で戦っている選手達を応援しました。
県盲球技部は、セットカウント2-0で第1試合を勝利!
次は決勝戦です!!!
フレー!フレー!!県盲!!!
球技部 東北地区大会に向けて!
球技部は6月19日に仙台市で開催される、「令和7年度 東北地区盲学校フロアバレーボール宮城大会兼 第9回全国盲学校フロアバレーボール大会 北海道大会代表決定戦」に向けて練習をがんばっています。
6月からは、17時45分まで後衛のアタックの強化や前衛のブロックのスピードに磨きをかけるよう、チーム一丸となって取り組んでいます。最近では、顧問の先生方との試合も接戦になることが多くなりました。
札幌を目指してがんばっています。応援よろしくお願いします。
寄宿舎 RAB青森放送の取材
5月15日(木)に、RAB青森放送の取材がありました。取材内容は、寄宿舎を利用していた2人の卒業生と、現在の寄宿舎生との談話でした。最初に自己紹介をした後、今と昔の寄宿舎の決まり事や、舎食などの話、寄宿舎でのエピソードについての話題になり、とてもなごやかな雰囲気に包まれながらの対談となりました。そして最後にギターの演奏に合わせて「翼をください」の合唱をして、終了となりました。この様子は、5月25日(日)のRABラジオで放送されました。