県盲だより

行事&学校の様子

高等部修学旅行隊出発式

9月12日高等部の修学旅行隊が、青森空港で出発式を行いました。
今年度の高等部の修学旅行は、3泊4日の日程で、東京方面で行われます。
体調に気をつけながら、様々な体験をしたり、東京の文化に触れてきたりしてほしいと思います。

幼・小学部水泳教室

9月1日(金)幼・小学部は市民室内プールへ行ってきました。5年生の児童は単眼鏡でバス停名や時刻、周囲の看板やバスの行き先など確認しながら市営バスを使い向かいました。
到着後は受付で挨拶をして準備をし、いざ大きなプールへ!!!!
立ったり、泳いだり、バシャバシャして心を弾ませながら時間いっぱい楽しんだ子どもたちでした。

進路支援部 中高等部進路講演会

 9月1日に、「将来、働くため、生活のために必要なこと」をテーマに、平成26年度専攻科理療科修了生2名を講師にお招きして、在学中の思い出、就職活動の経緯、現在の仕事や生活で心がけていること等のお話をいただきました。
 生徒からは「失敗への対処の仕方」「就職試験への心構え」などについて質問が出され、活発な意見交換が見られました。
 講師のみなさん、ありがとうございました。今後の活躍に期待しています。

第1回PTA・後援会役員会

 9月1日(金)に第1回PTA・後援会役員会を行いました。案件は「点字ブロック理解啓発活動について」「県盲祭PTAバザーについて」「令和6年度東青地区PTA研修会について」でした。今回は、参加できなかった役員の方からも御意見をいただいたので、たくさんの意見を基に話し合いをすることができました。

第2回避難訓練

8月30日(水)、第2回避難訓練を行いました。
地震を想定し、緊急地震速報や地震発生の音を放送で聞き、落ち着いて避難することができました。
また、地震後の火災を想定した煙体験を行い、グラウンドに煙体験ハウスを設置して煙の中を逃げる方法を学びました。
生徒や職員からは「煙で前が見えない」と感想が聞かれ、煙の怖さも学びました。