県盲だより
行事&学校の様子
高等部生徒総会・役員選挙
生徒総会では、生徒会活動の報告や各部活動の活動報告、会計中間報告がありました。
終わりに役員を代表して、生徒会会長から挨拶がありました。
役員の皆さん、1年間お疲れ様でした。
次期生徒会の役員選挙では、立候補者が会員の前で演説を行った後、信任投票を行い、新役員が決定しました。
新役員の皆さん、1年間よろしくお願いします。

高等部修学旅行
11月18日(木)~19日(金)の2日間で、令和3年度高等部修学旅行に行ってきました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県内で修学旅行を実施しました。リニューアルした三沢航空科学館、三沢ホースパークでの乗馬体験、ねぷた村や弘前公園周辺の散策、黒石こけし館でのこけしの絵付け・・・ 県内でも初めて行く場所や体験が多く、たくさんの笑顔が見られました。これから卒業後の進路に向けて、より一層努力していきます。みんなで食べたご飯も、部屋での会話も、露天風呂も、卒業前のいい思い出になったように思います。保護者の皆様、準備等のご協力、ありがとうございました!







県盲祭 あん摩コーナー
10月30日は本校の文化祭、県盲祭でした。理療部では,毎年、あん摩体験コーナーを設け、あん摩施術を行っています。生徒たちはコツコツと積んできた練習の成果を発揮できる場を与えられ、緊張しながらも精一杯、来場者の方々に施術を行っていました。


原別小学校との交流及び共同学習
11月12日(金)、本校にて近隣の原別小学校と交流及び共同学習を行いました。各自手作りしたおもちゃを商品にし、「いらっしゃいませ。」「これ、ください。」「どうぞ。」等、やり取りをしながらお店を開きました。最後は買ったおもちゃで一緒に遊び、「楽しかった!!」と交流を終えました。

ステンドグラス作り
寄宿舎の余暇時間に、ステンドグラス作りをしました。希望した舎生は、作りたい形の台紙を選び、色塗り開始!塗る場所の大きさや形を確認し、何色にしようか考え、透明のセロファンに好きな色を塗っていきます。黙々と集中して取り組んだり、友達と話をしたりしながら、楽しく作製しました。

色鮮やかなステンドグラスが完成し、「キレイ~♪」と嬉しそうにしていました。舎生の集いでも飾る予定です!
