県盲だより
行事&学校の様子
幼・小学部 お楽しみ会(1ねんかん がんばったね かい)
3月22日(水)にお楽しみ会を行いました。1年間頑張ったこと・楽しかったことの発表では、絵日記や写真を使ったり、すべり台や布遊びをやって見せたりと工夫を凝らした発表が見られました。ゲームでは、自分たちが普段使っている物を探して、担当の先生の所まで運びました。みんなが楽しみにしていた会食は、自分たちで選んだお菓子を食べました。みんな「おいしい~!」といい顔をしていましたよ。最後は「来年度も頑張るぞ」の気持ちを込めて、エイエイオーで締めくくりました。楽しい勉強がたくさんだった今年度。来年度はどんな勉強をするのかな?楽しみですね。




中学部・高等部合同レクリエーション
3月7日(火)2、3校時、中学部・高等部合同レクリエーションを行い、協力してパンケーキを作りました。
各自でトッピングをした後は、自分が作ったパンケーキについて発表し合いました。
がんばって作ったパンケーキなので、特においしく感じ、楽しいひとときを過ごしました。
理療部 校外按摩実習
3月15日は、インターアクトクラブの活動の一環として、校外按摩実習を実施しました。
ケアハウスにお伺いして、ケアハウスの利用者様や職員の方々にあん摩の施術を受けていただきながら生徒と利用者様たちで交流を図るという、生徒にとっては貴重な体験の機会ですが、昨年度は残念ながら新型コロナの影響で、中止になりました。
今年度は、無事、ケアハウスにお伺いして、校外按摩実習を実施することができました。
ご協力いただいたケアハウスゆうゆうの利用者様と職員の方々、本当にありがとうございました。


送る会
3月8日(水)に「送る会」を行いました。
退舎生のリクエストメニューの会食を楽しみ、クイズや思い出のスライドショーの上映では、3年間の懐かしい思い出がよみがえってきました。また、在舎生からは記念品が贈られ、退舎生からは、歌の披露と後輩へのエールがありました。温かい雰囲気の中、ちょっぴり寂しさを感じたひとときでした。 ♪これからの人生に幸あれ♪
専攻科理療科 指圧実技 その3
6月と12月に専攻科理療科の指圧実技の授業風景を紹介しました。今回は3回目の紹介です。
専攻科理療科1年生もこの時期になると、ほぼ全身、どの部位の指圧も施術できるようになります。
そこで、実技力の向上のために、いろいろな人に台をお願いしています。
今日は校長先生に台をお願いしました。
生徒は少し緊張した様子で施術していました。


