県盲だより

2021年12月の記事一覧

校内ICT機器研修会

12月24日(金)に校内ICT機器研修会を行いました。
本校の教員が講師役となり、データを入出力する方法やアクセシビリティ(視覚補助機能)の初期設定、ウィジェット・ショートカットの設定について、接続方法や設定方法を説明しました。
参加者は、接続するケーブルを確認したり、タブレット端末を操作して実際に設定したりしました。
今後の授業に生かそうと熱心に話を聞いたり、質問したりして、学生に戻ったようなひとときを過ごしました。

36年連続!今年もミカンとサツマイモが届きました!

 毎年送っていただいてる鹿児島の方から、今年もミカンとサツマイモが学校へ届きました。
 始まりは1984年8月。当時の校長と全盲の教諭が出張で鹿児島を訪問した際、利用したタクシーの運転手さんのこまやかな気遣いが忘れられず礼状を送ったところ、その翌年、鹿児島特産のぷっくりとした桜島大根が学校に送られてきました。それから36年間の長きに渡り、毎年ミカンやサツマイモなどを送っていただいています。本当にありがとうございます。
 ミカンは12月21日の給食でいただきました。甘くてとてもおいしかったです!
サツマイモは3学期の給食でいただく予定です。今から楽しみです!

理療部 産業現場等における実習

 進路に対する意識を高め、将来に向けた自分の目標を明らかにする等のため、3年生は10月に3日間、2年生は11月に5日間の産業現場等での実習を行っています。生徒を快く受け入れて下さった企業や治療院の先生方、実習への御協力に深く感謝申し上げます。

令和3年度性に関する学習会

12月20日(月)に中学部・高等部普通科生徒を対象とした性に関する学習会を実施しました。
青森市保健所の保健師を講師に迎え、異性との接し方や男女交際等について、講話及び演習を行いました。
生徒からは異性との接し方について質問があり、参加生徒は興味をもって、熱心に話に聞き入っていました。

令和3年度生徒会球技大会

12月16日(木)に令和3年度生徒会主催球技大会が行われました。
中学部、高等部普通科、保健理療科、専攻科生徒、教員が3チームに分かれ、フロアバレーボールの総当たり戦で勝敗を競いました。
白熱した試合が繰り広げられ、スパイクが決まると会場から歓声があがっていました。
選手交代で生徒が校長先生を指名する場面もあり、生徒と教員との親睦を図ることができました。

令和3年度第3回避難訓練

12月15日(水)に第3回避難訓練がありました。
今回は、地震が起きた後に校内で火災が発生するという想定で行いました。
緊急地震速報が流れると、ヘルメットをかぶって机の下に隠れ、ハンカチで口を覆いながら避難していました。
訓練の後は、地震後の校舎の歩行体験や震災用グッズの体験を行い、起こりうる災害に対する意識を高める機会となりました。

ALTとの学習

 12月16日(木)、新しいALTのダニカ先生が来校し一緒に学習をしました。英語での自己紹介では、少し緊張する様子が見られましたが、自信をもって話すことができました。クイズ形式のダニカ先生の自己紹介では、みんな楽しみながら考えて、英語で答えることができました。

舎生の集い

 12月14日(火)『舎生の集い』が行われました。
 豪華な夕食でお腹を満たした後、青二高養の生徒さん(3名)も加わり、会がスタート!県盲バンドによる『栄光の架け橋』の披露から始まり、二高養のみなさんの用意した伝言ゲーム、そして、全員参加のパターゴルフ大会で、素敵な景品をゲットし、大いに盛り上がりました。コロナ禍ではありますが、楽しいひとときを過ごすことができた「舎生の集い」でした。

小学部 版画制作

 生活単元学習で版画の制作をしました。今回は紙版画にチャレンジし、児童が大好きな「アナと雪の女王」の『生まれてはじめて』という曲の「う」と歌っている顔を表現したそうです。顔の各パーツは紙や毛糸などを組み合わせ、自分の顔に近付けて作りました。眼鏡やピン留めなどにもこだわっています。出来上がった作品にローラーでインキを付けると、チャーミングな顔が出来上がりました♪

租税教室

 12月14日(火)に、青森税務署より講師をお招きして租税教室を行いました。税金の種類や使い道、選挙と税金の関係について説明していただいた後、クイズ形式で税金について理解を深めました。1億円レプリカ体験では、約10kgのレプリカのお札の束を順番に持ちました。生徒からは、「もしもこれが税金だったら・・・と思うと、より重さを感じる。」との感想がありました。租税教室をとおして、税金への関心を高めるきっかけとなりました。