行事&学校の様子
インターアクトクラブ清掃奉仕活動
6月25日(火)にインターアクトクラブ清掃奉仕活動を実施しました。
今年は本校の児童生徒や職員、保護者の方々を合わせて約30名ほどで学校周辺のゴミ拾いをしました。矢田前駅方面とザ・ビッグ方面の二手に分かれて活動し、最終的には燃えるゴミと燃えないゴミあわせて「14.4キロ」ものゴミが集められました。
東北6県、7校でのオンライン交流学習
6月24日(月)に、東北6県の盲学校、視覚支援学校7校によるオンライン学習を行いました。1対1での授業が多い本校児童生徒にとって、複数で行う学習は普段とは違った緊張感やワクワク感を味わえたことと思います。発表場面では、道徳での「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」の学習や、音楽ではねぶた囃子の学習をしていたということ、他県の児童にも青森の文化にふれてもらいたいとねぶた囃子を披露することに決めました。他県の児童はクイズや合奏等を発表してくれ、画面越しではありましたが同年代のこども同士のやり取りを楽しむことができました。東北6県の盲学校、視覚支援学校のみなさん貴重な経験をありがとうございました。
幼・小学部 ミニ運動会
6月21日(金)幼・小学部では、ミニ運動会が行われました。
一人ずつ係分担をして、当日は、あいさつやラジオ体操の師範、選手宣誓を頑張ることができました。
種目では、徒競走、玉取りゲーム、パラシュート(表現)「大きな声でヤッホホー!」をやりました。
徒競走では、音(おもちゃや手を叩く)のする方へ向かって一人で走る幼児や教師と一緒に楽しみながらゴールを目指す児童、走るタイムを意識して全力疾走する児童とそれぞれに一生懸命取り組むことができました。
玉取りゲームでは、競技の前にチームで掛け声をしました。ファイヤーチームは、「赤と言ったらファイヤー!情熱と言ったらファイヤー!炎と言ったらファイヤー!」と拳を突き上げて、大きな声を出して気合いを入れていました。サンダーチームは、「(ぐるぐる回って)サンダー!」と力強く言い、士気を高めて戦いました。結果は、ファイヤーチームが勝利しましたが、サンダーチームも最後まで諦めず玉を取ることができました。
「大きな声でヤッホホー!」では、保護者の皆様や会場にいた職員と一緒に曲に合わせてパラシュート(表現)をやりました。みんなで「ヤッホホー!」と言ったり技をやったりして、楽しく行うことができました。
たくさんの方々に応援に来ていただき、和やかな雰囲気の中で実施することができました。こども達は、練習と違った雰囲気に緊張しながらも全力を尽くして取り組むことができ、また一つ成長することができました。
寄宿舎 避難訓練
6月11日(火)19時30分から火災(厨房から出火)を想定した避難訓練を行いました。寄宿舎生は警報器が鳴るとヘルメットを被り、ハンカチで口元を押さえ、職員の指示に従いながら避難していました。訓練中は「お・は・し・も」をしっかり守り、真剣な表情で訓練に参加していました。いざという時に慌てず行動できるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。
理療部 保健理療科2年家庭科 調理実習
高等部保健理療科では、解剖、東洋医学やあん摩実習などのあん摩マッサージ指圧師になる為の専門科目に加えて、高等学校と同じように国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語、音楽、家庭科、体育など多くの普通科目を勉強します。
今日は家庭科の授業で調理実習を行いました。美味しいガーリック・バター・チキンソテーが出来上がりました。